«  2013年9月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年9月22日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックのスタッフFです。

薬の飲み方、どうしてますか?
飲み方を間違えると、効きすぎたり効かなかったりするだけでなく
副作用をひき起こすこともあります。
薬によって気をつけるポイントは異なりますので、
歯科医師の指示に従って服用しましょう。

してはいけない飲み方
  ・牛乳で飲む
  ・早く効きそうなので噛み砕いて飲む
  ・仕事の合間に水なしで飲む
  ・飲み忘れたので2回分まとめて飲む
  ・晩酌のあとに薬を飲む
  ・リラックスできるので寝そべって飲む
  ・効いていない気がするので倍の量の薬を飲む
  ・症状がおさまってきたので薬をやめる

注意しましょう。


2013年9月21日

 みなさんこんにちは。たかのす歯科クリニックのDr.Tです。

秋ぐちは、気候が変わりやすく暑い日もあります。

意外と脱水しやすく注意が必要です。

1日1.5L以上の水分補給が必要と言われています。

体に熱がこもる

脈がふえる

血圧が下がる

頭がズキズキする

顔が赤い

皮膚がカサカサする

口が渇く

わきの下がかわく

などの症状がみられたら脱水症かもしれません。

2013年9月20日


こんにちは。

たかのす歯科クリニックスタッフNです^^


九月も後半に入りさむくなってきましたねー

すっかり秋です・・・

秋といえば、食欲の秋!

食べ物がおいしい季節です☆


食べた後は必ずはみがき!


寒くなってきて洗面所に立つのが辛く、はみがきせずに寝てしまおう・・・

なんて方もいらっしゃるのでは?

しかし、虫歯になってしまったら
これから雪が降ってもっと寒い時期に外に出て
歯医者通い・・・なんてことに><


そうならないように、暖かい格好をしてはみがきを頑張りましょう!

2013年9月17日

こんにちは。

たかのす歯科クリニックスタッフMAです。

今日はなぜむし歯ができるのかについてお話します。

私たちの歯は、毎日脱灰と再石灰化くり返しています。

食事やおやつでお口の中の酸性度が高まると

歯からカルシウムなどのミネラルが溶け出してしまいますが、

通常は唾液の作用で溶け出たミネラルが

再び歯に沈着する再石灰化が起こります。


ですから食事の回数が多かったり、だらだら食べているなど

長時間酸性状態が続くと、再石灰化よりも溶け出してしまう量が多くなり

やがて穴があき、むし歯になってしまいます。


食べたら歯みがきはもちろん大切ですが、

食事の回数や、規則正しく食事をとる事なども

むし歯にならないための大切なポイントです。


これを機に、食事を含めた生活習慣などを見直して

健康な歯を作りましょう(^ ^)♪

2013年9月15日

こんにちは! たかのす歯科クリニックスタッフAです。

今日はブリッジのセルフケアについてお話したいと思います。

ブリッジは、一本単位のクラウンや取り外しのきく部分入れ歯に比べると、ブラッシングが大変なんです!

ダミーの歯の部分には隙間ができてしまうので、どうしても汚れが溜まりやすく、歯ブラシも届きません。

そこで、便利なデンタルケアグッズを使うことをオススメします。


一般的に知られているのは歯間ブラシだと思いますが、その他にもブリッジ用のフロス「スーパーフロス」や小さいブラシの「ワンタフトブラシ」などがあります。

これらのグッズを使って、毎日のプラークコントロールを楽に行ってみましょう!

2013年9月13日

こんにちは。たかのす歯科クリニックのスタッフFです。

歯みがきとは〜歯をみがくこと。
       歯にくっついた目に見えないプラークや歯垢を取り除く事。 

プラークは虫歯・歯周病の原因。
いかに上手に取り除く事ができるかが、虫歯や歯周病の予防を大きく左右します。
目に見えないものをきれいに取り除く事は大変です。
正しい歯のみがき方を身につけ、
毎日の歯みがきで健康でキレイな歯にしてみませんか。
私たちスタッフが個人個人にあった歯のみがき方を指導します。

2013年9月12日

こんにちはたかのす歯科クリニックスタッフS.Tです

萌出途上の6歳白歯には小さな歯ブラシが有効であることを勧める

「コップの底面から側面への移行する部分」にたとえる

「今コップがあったとします。汚れがたまりやすい所、汚れがとりにくい所

コップの底面の周りです。この部分の汚れを取るとき、大きい歯ブラシと

小さい歯ブラシではどちらが良いでしょうか?」

などと子供たちに投げかけて説明すると良いでしょう。

小学校中学年以降の子供は、「小さい歯ブラシ」と答えるはずです。

次に、6歳白歯をコップの側面から底面へ以降する部分にみたてて

説明します。コップ横に向けると、口と同じようになり側面から底面への

移行部分(6歳白歯のある部分)は、汚れが取りにくくなります。6歳白歯は

口腔内の奥にあるため、複雑な咬合面(汚れの取りにくい部分)を磨くには、

小さい歯ブラシの方が有効なのです。

2013年9月10日


こんにちは*

たかのす歯科クリニック
スタッフKです。

今日は子どもの歯ブラシに
ついてのお話です。

子どもの歯ブラシの毛質は、
大人用より硬いように感じます。

それは毛先が短く、しならないからでしょう。
フラットカットで毛足が短めの歯ブラシが
子ども用の基本です。
というのも、子どもの場合歯周病より
虫歯のリスクが圧倒的に高く、
歯ぐきのケアよりエナメル質に
ついた汚れを落とすことが重要だからです。

4歳くらいから、自分磨きが少しずつ上手に
なってきます。
そこで、重要なのは持ちやすさです。

たかのす歯科クリニックには
EX KODOMOという歯ブラシを
置いています。
成長にあわせてサイズを選ぶ事が
できるので、ぜひ見てみて下さい。

2013年9月 9日

小学生の時に急増する頬杖は、保護者だけでなく、小学校の教師もきちんと子供に指導する必要があります。
たとえば、授業中右手で頬杖恵をつく癖のある小学生がいた場合、本人には頬杖している自覚が無い為、周囲が注意しなければ長時間頬杖をしたままいるでしょう。
そうすると、頬杖している右側の顎には外力が継続的にかかることになります。
この時期、歯と歯の間には乳歯が抜けたスペースがあり、顎が不安定になっている為、頬杖をすると外力によって簡単に顎の形が変わってしまいます。
この結果今後永久歯が萌出するスペースが狭くなり、永久歯が本来の場所からずれて萌出し、ガタガタの永久歯列が出来上がってしまうこともあります。
さらに、下顎の正中部分が右側に偏り顔が曲がってしまう可能性もあります。
キレイな歯並びのために、気をつけましょう。

2013年9月 8日

こんにちは。

たかのす歯科クリニックスタッフmaです。

先日知り合いの方が当院へ治療を始めたいということでいらしてくれました。

通常の流れでの診療、後日治療の進め方について
カウンセリングを行ったところ

「こういうやり方をする歯医者は初めてだ」
と言われました。

こういうやり方というのは
治療希望の歯だけではなく、
お口の中全体の状態や今置かれている現状、
これから選択できる治療の種類などを
一緒にお話していく時間を設けるというもの。

お口の中でトラブルが起きるのには
かならず引き金となる原因があるものです。
トラブルがあった部分だけを治しても
原因が解決されていなければ同じ事の繰り返しになってしまいます。


当院では綿密な検査の上で
患者様と今後の治療について相談する時間を設けております。
今のお口の状態を知りたい方
何か心配事がある方
これは歯医者さんに相談していいこと?など不安のある方
是非一度たかのす歯科へご来院ください!

2013年9月 7日

こんにちは!たかのす歯科クリニックスタッフIです。
私事ですが、最近ホワイトニングをやり始めました!

当院ではオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを行っています。
オフィスは医院で機械を使って行います。高濃度のホワイトニング剤を使って短期間で白くする事ができます。ホームは、マウスピースを作り自宅でできます。低濃度のホワイトニング剤を使うので、歯の内側から徐々に白くしていきます。

気になる方はお気軽にスタッフまでどうぞ!

2013年9月 6日

こんにちは!

たかのす歯科クリニックスタッフAです。

今月の1日に歯並びコーディネーターのセミナーに参加するため、東京に行ってきました!
8人の講師の方のお話を聞いてとても勉強になり、これからもっと知識を身につけたいと思いました。

当医院では、毎月2人の矯正認定医が来ているので、歯並びが気になる方はお気軽にご相談下さい!

2013年9月 3日


こんにちは!

たかのす歯科クリニック
スタッフKです。


今日は口腔がんの予防に
ついてのお話です*


お口の粘膜を傷つける癖や
生活習慣があると、発がん性物質が
口から入ってきたときに粘膜の奥まで
発がん物質が入り込みやすく口腔がん
リスクが増大してしまいます。

そこでおすすめしたいのが
*禁煙!

*お口の清潔!

*お酒はほどほどに!

*合わない入れ歯は
調整して使う!

などの事を気をつけてみましょう。

2013年9月 2日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックスタッフMです。

歯に関することをわかりやすく知っていただくために、たとえ話で説明します。

■「たけのこと竹」
生えたての歯が虫歯になりやすいのを例えると、たけのこは生えた直後にはそのまま食べられるほど柔らかい物です。しかし竹になると硬くなります。
歯も同様生えたときは柔らかく虫歯になりやすいのですが、だんだんと硬くなり虫歯になりにくくなります。

■「流したてのコンクリート」
流したてのコンクリートは遠くから見ただけでは、硬いかどうかは分かりませんが、足で踏むと穴があきます。歯も同様に硬く見えますが、実は流したてのコンクリートのように柔らかいのです。

子供の歯は柔らかく虫歯になりやすいので気をつけましょう。

2013年9月 1日


こんにちは。

たかのす歯科クリニック、スタッフnです^^


みなさん自分にあったはぶらしを使っていますか?


自分にあったはぶらしを使うと、気持ちがいいだけでなく
気になる部分も改善できるかもしれません!


たかのす歯科では、みなさんのお口に合っている歯ブラシをおすすめしています。

はぶらしだけでなく、リスクに合わせた歯科のケア製品選びをお手伝いしております!


是非ご相談していただき、一緒にツルツルの歯を目指していきましょう^^☆

« 2013年8月 | メイン | 2013年10月 »

たかのす歯科クリニック

たかのす歯科クリニックスタッフ

北秋田市たかのすモールに隣接するたかのす歯科クリニックのスタッフ日記です。

たかのす歯科クリニック

〒018-3302
秋田県北秋田市栄字前網69
0186-67-8211