«  2013年12月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月29日

こんにちは!たかのす歯科クリニックのスタッフAです。

今日は2013年の最後の診療です。

今年は、たかのす歯科5周年ということでイベントを行ったりいろいろありました(^^)

来年はたかのす歯科がもっと飛躍できる年になればと思います。

2014年もたかのす歯科クリニックをよろしくお願いします!

それでは、よいお年を☆

2013年12月27日

こんにちは たかのす歯科クリニックスタッフMKです

今年も残すところ あとわずかですね

歯周治療が終了すると、ほとんどの方が

ホッと安心されると思います

でも、いったん歯周炎になったお口は、

治療してしっかりと炎症が治まっても

失った骨や深くなったポケットは、残念ながら

元の状態には戻らないのです。

私たちが生きている限り、プラークが作られ続けます

汚れがたまり、再発しやすい状態なので

歯周治療後後も、定期的に通いメンテナンスを受け

セルフケアとプロフェショナルケアの両輪で、

健康なお口と、身体を守りましょう   

2013年12月24日

こんにちはたかのす歯科クリニックスタッフS.Tです

象牙質に穴があくと神経が刺激されて痛くなります

私たちの歯は、大きく3つの構造で できています。表面かたい層が「エナメル質」

その内側の中間層が「象牙質」1番奥が「歯髄」です。歯髄には、神経や欠陥が

通っています。

虫歯菌によって歯が溶ける範囲が、エナメル質にとどまっている間は痛くありません。

しかし象牙質まで穴があくと、その先にある神経が冷たいものなどで刺激されて、

痛みを感じるようになります。さらに穴があき、虫歯菌が歯髄まで及ぶと、

炎症が起きるため、強い痛みを感じるのです。

歯が痛いと イライラするし、ストレスはたまるし、楽しくないですね

歯の予防、ケアが大切です。

2013年12月22日

こんにちは。
たかのす歯科クリニック スタッフKNです。


これは、歯科医師にとっても悩ましい問題です。

歯茎が腫れている時は目立たなかったのに
治療が終わって歯茎の腫れが引くと、歯槽骨が
失われている歯ほど、歯茎が下がって見栄えが
悪くなってしまいます。

そこでご心配な方は、手術ではなくSRPで炎症を抑え
あとは、定期的なメインテナンスで管理を徹底するか
あるいは再生療法を受けるかなど
歯周治療を専門的に行っている歯科医師から
リスクについても説明を受け
じっくり検討しましょう。

何度も言いますが、
歯周病の治療は早期にはじめることが肝心。
歯槽骨がたくさんなくなる前に治療をしましょう。

2013年12月19日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックのスタッフFです。

よく咬んで味わって食べること、楽しい会話ができることは心や体の健康を保ち、
生活の質をたかめ、明るく豊かな毎日につながります。
歯とお口の健康管理は、全身の健康を守るために大切です。

 *生活習慣の見直しと改善で歯周予防

歯周病は歯を失う大きな原因です。
歯周病は糖尿病、狭心症、心筋梗塞など全身の病気と関わっています。
定期的な歯科健診を受けましょう。

 *お口の健康を守る秘訣「毎日の歯みがきで歯垢を落とす」

磨けている・磨いている は大きく意味が違います。
自分に合った磨き方を覚えましょう。
 (ポイント) 歯と歯ぐきの境目に毛先を当てましょう。
        軽い力で小さく動かしましょう。
        磨き忘れのないよう磨く順番を決めましょう。
 (その他)  磨いた後は、歯ぐきが赤く腫れていないか鏡で確認を!
        歯ブラシ以外の補助器具を使いましょう。

2013年12月17日

 皆さんこんにちは。たかのす歯科クリニックのDrTです。

 何かおかしい

  お口全体がモヤモヤ

  歯がシクシク

  入れ歯が壊れている

  詰め物がプカプカ

 放っておくと悪化します。

  飲み込めない

  食べられない

  話せない

  憂鬱 気分が悪い

  外に出られない

 お口の中が気になり始めたら

 歯科検診 治療 をうけましょう。

 早期治療で早期完治します。

2013年12月16日


こんにちは^^

たかのす歯科クリニックスタッフNです。


もともとぴったり合っていた入れ歯が合わなくなった主な原因は
おそらく月日が経つにつれて
顎の骨がやせたことでしょう。

また、年齢とともに唾液が減ったり
うまく噛めない為、口の周りの筋肉がやせてしまったからかもしれません。


対処法としては、体力気力がまだまだお元気な方は
作り直すことをおすすめします。

新しい入れ歯に慣れるには、それ相応の気合いと根気が必要だからです><
しかも新調するとなると、だいたい二ヶ月間通っていただくことにもなります。


そこで入れ歯を新調するのはしんどいという方であれば
長年使っていた入れ歯に歯科用プラスチックを盛るなど
裏打ちをして修理してお使いいただいても良いでしょう^^


気になる方は是非ごそうだんください☆


2013年12月14日

こんにちは、

たかのす歯科クリニック スタッフのmaです。

お子さんの歯はどのようにならんでいますか?

歯並びや噛み合わせが正しくない事を「不正咬合」と言います。

不正咬合があると、

見た目の問題以外にむし歯や歯周病になりやすくなる

顔の成長の妨げになる等の不都合が生じます。

不正咬合にならないよう、

乳幼児期から学童期の歯の健康管理を大切に考えてください。

適切な時期に治療を行えば、正しい歯列を育てる事ができます。

もしお子様の歯で心配な事があれば、一度ご相談ください。

2013年12月13日

こんにちは、たかのす歯科クリニックスタッフIです!


少し大きなむし歯は、むし歯の部分を削り取ったあと、その部分を型にとって鋳造したもの(インレー)をはめ込んで元のようにします。
インレーの材料はいろいろですが、見た目の自然さではセラミックが一番です。セラミックは、色調や透明感を天然歯そっくりに加工できるのが特長で、あなたの歯とインレーが違和感なくとけあうように作ることができます。
大きく口をあけたときに歯が見えても、治療をしたと分からないほどナチュラルです。
また、セラミックスは金属ではありませんから、口の中で変質したり変色したりしません。金属アレルギーのある方でも安心して口に入れておけます。

今、時代はお手入れされた「健康美」を求めています。
セラミックインレーは、そんな時代にふさわしい治療法です。

当院でも扱っておりますので、興味のある方はお気軽にご相談くださいね!

2013年12月12日

こんにちは。

たかのす歯科クリニックスタッフSです。

歯ブラシを選ぶときどのように選んでいますか??
自分で選ぶのは難しいと思います。

かかりつけの歯科医院は
皆さんのお口を一番良く知っています。

なので、
歯ブラシ選びはメインテナンスとセットで!!

ぜひ相談してみて下さい。

2013年12月10日

こんにちは。たかのす歯科クリニックのスタッフAです。

薬局やスーパーマーケットに行くと、さまざまな種類の歯ブラシが並んでいてどれを選んでいいか分からなくなってしまいますが、自分に適した歯ブラシで毎日きちんと磨く事が大事です。

歯ブラシの毛の硬さはブラッシング方法にもよりますが、歯の表面から汚れを落とすには、毛先の硬い方が軟らかいものよりはるかに効果的です。しかし、歯周病の方は軟らかい毛先の物を選んだ方がいいでしょう。
歯ブラシの毛先や柄のサイズは出来るだけ小さめの物を使用し、ナイロン毛の物を選ぶと良いでしょう。


歯ブラシの寿命は?

歯ブラシは1ヶ月に一度取り替えることをおすすめします。また、毛先が開いてしまった歯ブラシは早く取り替えて下さい。
もしも1ヶ月で毛先が開いたりする人は、歯を磨くときに力が入りすぎています。


歯ブラシ選びに迷ったときはスタッフにお気軽にお訪ね下さい!

2013年12月 9日

こんにちは!

たかのす歯科クリニックのスタッフCです。

雪も降ってだいぶ寒くなってきましたね。

風邪やインフルエンザなどの流行が心配です。

実は、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防には

歯みがきが効果的なんです!

感染症は、口の外から入ってくるインフルエンザや風邪のウイルスの他、

口の中にもともと住んでいる様々な常在菌によっても起きるんです。

歯みがきでお口をきれいにしておくと、肺炎や帯状疱疹、心内膜炎など

様々な病気の感染予防にもなります。

うがい、手洗いだけじゃなく、歯みがきもしっかりして

風邪やインフルエンザにならないようにしましょう!

2013年12月 8日

こんにちは たかのす歯科クリニック スタッフMKです

歯周病について よく患者さんに聞かれることがあります

その中で、多い質問をご紹介します

 Q 歯周病って 生活習慣病なんですか? 
   
 A そうです、歯周病は生活習慣病です
   朝は惰性で雑な歯磨きをして、タバコを吸って、夜はお酒を飲んで
   歯磨きをしないで寝てしまう。これは全部歯周病を悪化させる 
   生活習慣病です。
   また、影響が大きいのが 毎日の食事内容。軟らかくて味の濃い(甘みも強い)ものばかり
   食べていると、ベタベタの食べかすが口に残り プラーク(細菌)が増えやすく、
   同じ食卓を囲む家族ぐるみで 口内環境が悪化しやすいのです
   生活習慣の改善は、歯周病治療の重要な柱です。
 

 歯磨きをすると歯ぐきから血が出たり、疲れると歯が浮く感じがする
 まさか、それを放置してはいませんよね?
 働き盛りの30代~60代の なんと8割がかかっている歯周病。
 痛みを伴わずひっそり進行することもあって、忙しさにまぎれて
 つい、受診が遅れがちですね
 歯を失ってしまわないよう、根気よく治療を受けましょう

2013年12月 6日


こんにちは。
たかのす歯科クリニック スタッフKNです。

今日は歯周病についての質問に答えたいと思います。


Q 歯周病になりやすい人となりにくい人がいる?

A 確かに、お口の中の歯周病菌の数が仮に同じでも
  歯周病になりやすい人と、なりにくい人がいます。
  
  細菌感染に対する抵抗力も生活習慣も一人ひとり違うからです。
  
  喫煙習慣や糖尿病があると感染への抵抗力が落ち
  当然歯周病になりやすくなります。
  
  また、生活習慣病である歯周病にとって
  歯みがきの仕方や間食、軟食などの生活習慣の影響は
  たいへん大きいです。
  
  『家族ぐるみで歯周病になりやすい』という方は
  原因として生活習慣を疑ってみるのも大事です。

  歯周病のご両親からお子さんに歯周病菌がうつることも
  多いので注意しましょう!!

2013年12月 5日

こんにちはたかのす歯科クリニックスタッフS.Tです 

上あごの前歯が生えてきたら、仕上げ歯みがきをはじめます。そのときに

フッ素入りの歯みがき剤をつかいましょう。有効性が確認されている

500ppmF以上のフッ素が配合された製品がおすすめです。むし歯予防にとても

効果があります。苺味 バナナ味などお子さんの好きな味を選んでください

有効濃度のフッ素が歯の周りにあると,むし歯の出す酸で歯が出す酸で歯が溶けかけた

ときに, 唾液中のカルシウムが歯を補修する「再石灰化」の作用が促進され

むし歯になりにくくなります。また,歯そのものも硬くしてくれるのです

フッ素を使って 赤ちゃんの歯を虫歯菌に負けない丈夫な歯に育てましょう

赤ちゃんにオススメのフッ素配合の歯みがき剤がありますよ

2013年12月 3日


こんにちわ:D

たかのす歯科クリニック
スタッフKです。

みなさんは『歯を白くきれいにしたいから』と
歯ブラシでゴシゴシこすってはいませんか?
こすって取れるのは表面のステインだけ。
歯そのものの色は変わりません。

過剰なブラッシングでエナメル質が
薄くなると内側にある象牙質の色が
透けやすく、むしろ黄色く見えてしまう
こともあります。。。

そんな方にはホワイトニングを
オススメします!

たかのす歯科クリニックでも
ホワイトニングが出来るので
興味のある方はぜひカウンセリング
から受けてみましょう!!

2013年12月 2日

こんにちは。たかのす歯科クリニックスタッフMです。

鏡に向かったとき、口の周りにしわができていたり、「口の周りが痩せた」「唇がうすくなった」と感じることはありませんか?

口の周りのシワやたるみは、運動不足で筋肉が緩むためにできるので、お口のエクササイズを忘れてはなりません。

できるだけお口全体を動かしてしっかり噛んで食べたいものですが、部分入れ歯などが気になって強く噛みにくいという方は、「あー」「んー」と、口を大きく開けたり固く綴じる体操をお勧めします。

口を開け閉めする筋肉と、口の周りの筋肉を無理なく動かすことが出来ます。

お口の体操で口元の老化を防ぎましょう。

« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

たかのす歯科クリニック

たかのす歯科クリニックスタッフ

北秋田市たかのすモールに隣接するたかのす歯科クリニックのスタッフ日記です。

たかのす歯科クリニック

〒018-3302
秋田県北秋田市栄字前網69
0186-67-8211