«  2014年5月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年5月31日


こんにちは^^

たかのす歯科クリニックスタッフNです*

歯医者が苦手な方、多いと思います。

音がいや!
痛い思いをしたからいや!

などなど、様々な思いがあるかと。


歯でつらい思いをしたことのある患者さんほど、
痛みに対する感覚が敏感になっているんです!

なので治療にともなう痛みを強く感じてしまいがちな場合も...。

小さな子どもの頃に味わった痛みの感覚は大人になってもつらい経験として残ります。

歯医者嫌いの方はきっとそういった経験があったのかもしれません。


ですので小さなお子様をお持ちのお父さんお母さん!

お子様が大きなむし歯の治療で痛い思いをし
歯医者に通いたがらずお口の中がぼろぼろになる可能性を少しでも減らすため、
ホームケアと定期的な歯科受診で
お子様の歯の健康を守っていきましょう☆


2014年5月29日

こんにちは、たかのす歯科クリニックスタッフIです!

酸蝕症とは...
酸性度の強い食べ物、飲み物を過剰に摂取すると、その酸に触れた歯が溶けてしまう病気のことです。

普通の食事の中で摂る酸であれば、唾液が洗い流してくれるので心配ありません。
ただ、チョビチョビと常に何かを飲んでいてたり、ダラダラと常に食べ物を食べ続けていたりすると、唾液の働きが追いつかず、歯が溶けてしまう原因となります。

ダラダラと食べたり飲んだりするのではなく、休憩の時間など決まった時間に飲食するのが良いと思います!

2014年5月26日

こんにちは!たかのす歯科クリニックのスタッフAです。

食事のときあなたは何回噛んでいますか?現代はハンバーグやスパゲティなどの柔らかい食べ物が多くなり「よく噛んで食べる」ことが忘れがちです。

「噛む」と防げるガンとボケ
噛むときに分泌される唾液の中にある酵素は、発がん性物質の毒性を消す働きをします。また、唾液の中には、生活習慣病を予防する働きをしたり、脳の発達や老化に関係しているホルモンがあり、よく噛むほど唾液もよく出て脳の働きを活発にします。ガンや成人病にならず、ボケないためにも「よく噛む」ことが大事というわけです。

"早食い"は肥満のもと
肥満は生活習慣病の温床。肥満の最大の原因は食べ過ぎ。そして食べ過ぎの人には"早食い"が多いのです。早く食べると、脳が血液中の成分変化の情報をキャッチするまでの間に食べ過ぎてしまうのです。
肥満を防ぐためによく噛んでゆっくり食べましょう。

2014年5月22日

こんにちは(^^)
たかのす歯科スタッフのYです。


歯が丈夫な人ほど歯周病が多いということですが、
これは本当なんです!!

この理由は歯周病菌の多いお口には
虫歯菌が棲みにくいからということです!!
むし歯がないから歯医者に行かない人は
少なくありません。
歯周病の塊であるプラークや歯石を
取る機会がないし、歯周病に気づくのが
遅れる、、、、、これが原因です。

歯周病はよほどひどくならないと
痛くなりません。

お口の健康は見た目で判断できません!
お口のケアは自分でやり、
足りないところは定期的にプロのケアを
受けて歯を大事にしていきましょう!!

こんにちは(^^)
たかのす歯科スタッフのYです。


歯が丈夫な人ほど歯周病が多いということですが、
これは本当なんです!!

この理由は歯周病菌の多いお口には
虫歯菌が棲みにくいからということです!!
むし歯がないから歯医者に行かない人は
少なくありません。
歯周病の塊であるプラークや歯石を
取る機会がないし、歯周病に気づくのが
遅れる、、、、、これが原因です。

歯周病はよほどひどくならないと
痛くなりません。

お口の健康は見た目で判断できません!
お口のケアは自分でやり、
足りないところは定期的にプロのケアを
受けて歯を大事にしていきましょう!!

2014年5月20日

こんにちわたかのす歯科クリニックスタッフS.Tです

カルシウム不足が原因でおこる歯への影響

歯と、歯を支える歯槽骨の成分の大部分はカルシウム。

カルシウムが不足すると、歯や歯槽骨がもろくなり、むし歯や歯周病

になって歯を失うことにつながる。

2014年5月18日

こんにちは。
たかのす歯科クリニック スタッフKNです。


みなさん歯ぐきの出血、腫れ、歯周病が気になる...
と言う方いませんか?


当医院では、短期間で行う歯周病の治療があります。

お口の中の細菌を減らして歯周病が進行しないように
コントロールしていきます。


少し歯周病が気になる方、お口の中が最近気になってきたなー。と言う方。


ぜひ当医院へ相談へいらして下さい。


2014年5月16日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックのスタッフFです。

食生活や生活習慣の変化で歯並びに問題のある子どもが増えているようです。
永久歯が生え始めるまえの4〜5才で望ましいのは「すきっ歯」
きれいに並んでいると、永久歯に生え変わるとスペースが足りず歯並びが崩れる恐れが
多い。
永久歯は乳歯の1.2倍ほど大きいからです。
でも最近は歯間の空いている子どもの方が少数派。
口に限らず骨は動かすことで強くなり育つ。
あごを育てるには昔から言われるように「よくかむ」生活を幼いうちから送るといい。

よくかむためのポイント・・・・
   おなかをすかせてしっかり食べるーそのためにー
   子ども同士で よく遊ぶこと

よくかむといってもスルメイカなど硬い物を食べる必要はない。繊維質の多い根菜類・
きのこ・干物などで十分。

あごの骨は成長するが骨格の問題もあるので、いわゆる「受け口」などはできるだけ早く矯正専門医に相談するのがよいでしょう。

2014年5月15日

 皆さんこんにちは。たかのす歯科クリニックのDr.Tです。

舌苔ってご存知ですか?

舌苔は、舌の表面に白色または黄褐色、または黒色の苔状に見えるものをいいます。

舌苔は唾液の分泌腺の機能状態や分泌量、分泌液の状態、口腔内常在菌、

体調などの影響をうけます。

最近では、口臭の原因として注目されています。

詳しくは、歯科医院で。

2014年5月13日


こんにちは^^

たかのす歯科クリニックスタッフNです*


みなさん、どんな時に歯医者に行きますか?

もしくは、行こうかな〜と思いますか?

ちょっとしたお口の変化がむし歯や歯の傷みからきていることも・・・

ちいさなことでも
大ごとになる前に歯科医院にご相談ください!

早期に予防策を立てて
一緒に大事な口腔内を見守っていきましょう^^*

2014年5月11日

おはようございます!
たかのす歯科クリニックスタッフIです!

当院では『セレック』というセラミックのかぶせものを扱っております。

セレックは機械でセラミックのブロックを削りだしてかぶせ物を作ります。
様々なセラミックの種類がありますが、その中でも比較的費用を抑えて作ることができ、たかのす歯科でもセレックを選ばれる患者様が多いです♪

見た目はもちろん白くキレイに出来ますが、プラークの付きにくさ、歯にかかる負担の少なさなど機能的にも優れているのが特徴です♪

詳しくはスタッフまでおたずね下さい!

       \5月限定でセレックキャンペーンを行っております/

2014年5月10日

こんにちは。

たかのす歯科クリニックスタッフSです。


必要な治療が終わったら、その治療を長持ちさせ
ずっと快適なお口でいるために
定期的なメインテナンスをはじめましょう。

プロの技術が細菌感染のリスクを減らし
あなたのお口を守ります。


おとなの方もむし歯予防!!
出来る事からはじめましょう。

2014年5月 9日

こんにちは!たかのす歯科クリニック スタッフAです。

今日はボトックス治療についてお話します。

ボトックスとは・・・?
筋肉の動きを弱める効果があり、眼瞼痙攣、顔面痙攣等の疾患に適用される医薬品として使用されています。

ボトックス治療では、硬くなった筋肉を和らげてその動きを弱める作用を利用することで、歯ぎしりや食いしばりの改善といった歯科効果だけではなく、筋肉の緊張が和らぐ事による小顔効果も期待できます。

興味のある方はぜひご相談下さい。

2014年5月 1日


こんにちは^^

たかのす歯科クリニックスタッフNです*


大人のむし歯は、子どもの頃と比べると
できる場所も理由も違います!

大人の口腔内は、
歯周病になって歯ぐきが衰退したり、詰めたりかぶせた治療の痕があったり
長年使っている歯の傷みのためエナメル質に守られていない箇所が多いです。

エナメル質の内側にあるセメント質や象牙質はやわらかく、酸に弱いので
大人のお口はむし歯になりやすいのです・・・。


子どもの頃に予防指導を受けて以来ずっと同じやり方で
ケアを続けていませんか?

大人と子どもでは予防のポイントがまるで違います。


この機会にむし歯予防をおとな向けにリセットしませんか^^?

« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

たかのす歯科クリニック

たかのす歯科クリニックスタッフ

北秋田市たかのすモールに隣接するたかのす歯科クリニックのスタッフ日記です。

たかのす歯科クリニック

〒018-3302
秋田県北秋田市栄字前網69
0186-67-8211