2020年12月 6日 - 2020年12月12日 « トップへ » 2021年8月29日 - 2021年9月 4日

2021年3月11日

当院のホワイトニング

白い歯に

当院で行うホワイトニング(オフィスホワイトニング)はポリリン酸を使ったポリリンプラチナホワイトニングを行っています。
従来のホワイトニングでは白さの後戻りがあったり、施術後一時的に歯がしみるようになったり、良いことだけではありませんでした。

ポリリン酸を使ったホワイトニングでは漂白に使う薬剤を変えることでより、より白く、痛くなく、色の後戻りもしない患者様にとって優しいホワイトニングとなっております。ご興味のある方はご来院の際に医院スタッフにお声掛け下さい。


自然な色の白さが期待できます
従来のホワイトニング剤にも含まれている過酸化水素の反応により、歯の内部にまで入り込んだ着色物質を分解(漂白)します。さらにこのホワイトニングの特徴である「分割ポリリン酸Na」が漂白効果をアップさせ、従来のホワイトニング剤を用いたときよりも、個人差はありますが、より白くすることが期待できます。


白さが後戻りしない理由
「分割ポリリン酸Na」のコーティング作用により歯の表面にガラスの膜を張り、より美しく、透明感のある白い歯になります。またこのコーティング作用は、コーヒーやお茶などに含まれる色素(ステイン)付着防止効果により、白さを持続させます。
ポリリン酸の仕組み


このような方にオススメです!
●「歯の黄ばみが気になって、大きく口を開けて話したり笑ったりできない」
●「真っ白な歯に憧れる!」

このような方におすすめしています
そんな悩みや願いを持っている方は、大勢いらっしゃるのではないでしょうか?このような、歯磨きやクリーニングでは落ちない黄ばみや黒ずみを、歯を削ることなく白くする方法がホワイトニングです。

具体的には、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみや色素を分解していきます。天然の歯を白くしていくため、自然な色の仕上がりになり、笑顔の魅力度が格段にアップします。

従来のホワイトニングとの比較

ポイント 従来のホワイトニング ポリリンプラチナホワイトニング
白さ 白さは際立つが、透明感が少ない白さ。 プラチナナノコロイド効果により美しさと自然な白さ。
痛み 水分を抜き取る作用が有る為、知覚過敏になりやすい。 「分割ポリリン酸Na」が脱水された部分に浸透し、痛み・凍みを緩和。
長持ち
(色戻り)
歯のコーティング効果が無い為、施術直後は特に着色しやすい。 歯をコーティングし汚れを付着しづらい。また透明感のある白さが持続。
保護力 ホワイトニング剤を歯の表面に塗り色素を分解。歯にダメージが残る。 ポリリンコーティングにより、歯を傷つけにくい。歯の表面もコーティングされ歯質が強化。
食事 施術直後は特に食事制限があり。色素の強いカレー・コーヒー・ワイン等に注意が必要。 食事制限の必要なし。

ホワイトニングの料金

項目 内容 料金(税込)
ポリリンプラチナホワイトニング
シンプルコース
上下6本=計12本 6,600円
ポリリンプラチナホワイトニング
スタンダードコース
上下8本=計16本 8,800円
ポリリンプラチナホワイトニング
デラックスコース
上下10本=計20本 11,000円
クリーニング お口のクリーニングを行います。 3,300円

※はじめての方はホワイトニングの効果を高める為に、各コース3回+クリーニングを受けて頂きその分の費用がかかります。

様々なホワイトニングシステムの比較

当院で行うポリリンプラチナホワイトニングは、歯科医院だけが取り扱える高濃度の薬剤を使用し、歯科衛生士が施術をします。そのため、1回の施術でより高い効果が得られます。
最近ではさまざまなセルフホワイトニングサロンが増えてきていますが、サロンで使用できるホワイトニング剤は"歯の表面的な汚れを除去"するものです。
飲食による着色やくすみなどには高い効果がありますが、元から歯が黄ばんでいる人や、加齢によって歯が変色した人には効果がありません。


種類 ポリリンプラチナ
ホワイトニング
ホームホワイトニング セルフホワイトニング
施術場所 歯科医院で有資格者が行う 自宅など サロンでご自身で行う
方法 歯の表面に過酸化水素を主成分とするホワイトニング剤を塗り、特殊な光を当てて歯を白くします。通常1度の来院で終了します。 自分専用のマウスピースを作成し、そのマウスピースの中にホワイトニング剤を注入し、毎日一定時間装着することで歯を白くしていきます。 スタッフの指示のもと、自分自身の手で施術を行う。
施術時間 1回約1時間前後 毎日約2時間マウスピースを装着 1回あたり30分〜1時間
効果の目安 1回の処置である程度の変化を実感できる 2〜4週間ほどで変化が実感できる 週に1回の頻度で3、4回繰り返し
メリット 歯科医院で専門の資格をもったスタッフ専門家に施術してもらえるので、白さにムラが出るなどの心配がなく、施術中に不測の事態が生じた際にも、すぐに治療が受けられます。 自分のタイミングで歯を白くできる。
歯への負担が比較的軽い。
毎回歯科医院へ通院しなくてよい。
安価で気軽に始められる。
歯がしみたり痛んだりすることがほぼない。
デメリット 短期間で白い歯を手に入れられるが、効果の持続は3か月から半年ほどと言われています。 準備などは全て自分で行う為、手間がかかる。
歯が白くなるまでに時間を要する。
漂白効果がなく表面の汚れしか落とすことができない。
均一に薬剤が塗布できないことが要因で、場合によってはムラが発生する。

ホワイトニングのQ&A

Q. どんな人がホワイトニングを受けられますか?
A. 特に制限はなく、ほとんどの方が治療を受けられます。ただし、歯の状態によっては注意が必要な場合もあります。
エナメル質や象牙質の形成不全があり、それが原因で歯の変色がある方は、期待どおりの効果が得られない場合があります。また、歯に大きなヒビや傷がある、あるいは知覚過敏の方は、薬の刺激でしみることがありますので、治療を受ける前に歯科医師とご相談ください。

Q. ホワイトニング安全性は?
A. 歯や全身の健康を害することはありませんのでご安心ください。薬剤の主な成分は、世界でも最も基準が厳しい米国食品医薬品局の基準をクリアした過酸化水素または過酸化尿素で、安全性が保証されています。まれに薬の刺激で歯にしみることがありますが、アメリカで数10年の臨床実績があり、確立されている治療ですのでご安心ください。

Q. 白さを保てる期間はどのくらい?
A. 後戻りとは、完全に治療前の状態に戻ることではなく、少しずつ白さが抜けていくことです。ホワイトニング専用の歯磨き剤がありますので、治療後にお使いいただくことで、白さを長持ちさせることができます。事実、お手入れ次第では、年単位で保ち続ける方もいらっしゃいます。なお、カレーやコーヒーなど色素の強い飲食物を摂り続けると、再着色することがあります。変色がひどくなる前に、3か月から半年に一度、歯のクリーニングやPMTCを受けることをおすすめします。

Q. 処置中の痛みはありませんか?
A. オフィスホワイトニングは、安全管理が行き届いた歯科医院で、専用機器を使って処置しますので痛みはありません。ホームホワイトニングも痛みはありませんが、薬剤の刺激を敏感に感じる知覚過敏が起きることもあります。その場合、一時的に使用を中止すれば落ち着いてきます。なお、歯質などによっては、治療後に軽度の違和感が伴うことがあります。時間が経過すれば自然に消えていきますので、ご安心ください。


2020年12月 6日 - 2020年12月12日 « トップへ » 2021年8月29日 - 2021年9月 4日


PAGE TOP