«  2015年1月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年1月27日

 みなさん、こんにちは。たかのす歯科クリニックのDr.Tです。

お口のニオイの原因は、いろいろありますが、舌の汚れもそのひとつです。

  1 汚れは細菌のかたまりです。
  
  2 舌は細菌の宝庫で約500種類の細菌がいます。

  3 舌の表面の苔のようなものは、舌苔(ぜったい)といって、食べかす、唾液、細菌のかたまりで
    す。

  舌の汚れを放っておくとどうなるのでしょう?

  1 だるい

  2 熱っぽい

  3 食欲が無い

  4 無気力

  さらに放っておくと........

  1 口臭がする

  2 虫歯や歯周病が進む

  3 胃腸が弱る

  などの症状がでてきます。詳しくは歯科医院で。

2015年1月24日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックスタッフのMAです。

患者様のお口の中の特徴で最近よく目につくのが「歯のヒビ」です。

これは歯ぎしりや食いしばり、噛みしめの癖がある方の口腔内によく見られる特徴です。

実は私もその一人。先月、何もしていない時に突然奥歯が割れました(T▲T)

歯ぎしり、食いしばり、噛みしめは自覚しにくいのが特徴です。

しかし習慣的にしている方の歯は、確実にそのダメージを受けています。

そこで多くの歯科医院では歯を摩耗や力による被害から守るために

夜間のマウスピースの装着をおすすめしています。

オーダーメイドのマウスピースを作って、歯を健康に保ちましょう!

2015年1月22日

こんにちは!

たかのす歯科クリニックのスタッフCです。

寒い日が続いておりますが、みなさん風邪や

インフルエンザの予防してますか?

手洗いやうがいはもちろん大事ですが

実は、歯みがきが風邪やインフルエンザの予防になり

発症率が1/10になるそうです!

なぜ、歯磨きが風邪に効果があるのかというと

インフルエンザが細胞内に侵入し、増幅する際に

プロテアーゼという酵素がインフルエンザウィルスの突起を

切っておく必要があるらしく、そのプロテアーゼという酵素を

発生しないようにすると、インフルエンザウィルスの増殖を

防ぐことが出来るんだそうです!

そして、そのプロテアーゼという酵素は口内細菌が作り出すので

歯みがきをしっかりとすることにより、それを作れないようにすると

プロテアーゼが少なくなり、インフルエンザが増殖できなくなり、

発症率が1/10になるのだそうです。

すごいですねー!

歯みがきをしっかりして、元気に毎日を過ごしましょう★

2015年1月19日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックスタッフのNです。

酸蝕歯って見た目にも怖い言葉ですね。
酸によって歯が溶けてしまうことらしいですよ......
やっぱり怖いですね><

国内では約4人に1人が酸蝕されているというデータもあります。
酸蝕も含め、定期的に歯の定期検診をおススメします。

また、酸蝕歯は
⭐︎すっぱいものの食後は歯みがきを30分後にする。
⭐︎柔らかい歯ブラシを選びやさしく磨く。
⭐︎黒酢などを飲んだ後はお水やお茶を一口飲む。
などちょっとしたことで歯への影響を減らせるようです。

生活習慣って大事ですね!
⭐︎お互い気を付けましょう!⭐︎

2015年1月18日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックのスタッフYFです。

最近、ちょっとしたお口の変化で気になっていることはありませんか?
例えば...

・歯がしみる?
   『近頃何かの拍子に、歯がキーンとしみる』とゆうことは
   ありませんか?冷たいものだけでなく、熱いものを食べたり、
   歯に風に当たるだけでしみる場合もあります。虫歯ができたり
   歯が欠けているのかもしれません。

・歯の色が濃くなった?
   歯の変色が気になっていませんか?
   歯の色が濃くなったのは、虫歯ができて変色しているのかも。
   あるいは、歯が削れて象牙質の濃いクリーム色が見えるように
   なったのかもしれません。原因を調べてもらいましょう。

・詰め物の周りが変色したり欠けている?
   詰め物の周りは虫歯になりやすく要注意ポイントです。
   周囲が変色していませんか?また、保険の金属の詰め物は歯よりも
   硬く、長いあいだには定期的にチェックを受け、可能なら
   保険の金属をコンポジットレジンで詰め替えておくとよいでしょう。

・かぶせ物のキワが変色している?
   かぶせ物のキワ(歯ぐきとの境目)は汚れが溜まりやすく、虫歯に
   なりやすいところです。前歯のかぶせ物の周りの変色には
   気付きやすいのですが、奥歯ともなるとなかなか自分では発見が
   難しいので、定期的に歯科医院でチェックしてもらうと安心です。

・ものが挟まりやすくなった?
   「近頃急に歯に物が挟まるようになった」とういうかた。もしかしたら
   虫歯が歯の間にできたり、強い力がかかって欠けたり、酸で溶けた、
   歯周病で歯が動いたなどの理由で歯間が微妙にひらいたのか、
   あるいは詰め物などに引っかかりやすくなっているのかもしれません。
   歯科医院でチェックしてもらいましょう。

・歯がとがって舌が引っかかる?
   急に歯がとがったということなら、それはおそらく歯が欠けて鋭くなって
   しまったのでしょう。噛み合せがずれたりすると、不均衡に力がかかり、
   歯が欠けてしまうことがあります。舌が切れたり口内炎が出来ることも
   あるので、早めに歯科医院で診てもらいましょう。

~なにか気になることがあったら小さなことでも歯科医院でご相談下さい~

2015年1月16日

こんにちはたかのす歯科スタッフS.Tです

毎日入れ歯のお手入れをしておりますか?

歯はなくてもお口のなかは汚れますし、汚れた入れ歯の表面には

カンジダ菌や誤嚥性肺炎の原因菌がいっぱいです。

元気で長生きするコツは、

お口のなかと入れ歯をきれいにすること。セルフケア+周囲の

かたのケアに加え歯科のプロの力を借りて、

お口と入れ歯の清潔を保ちましょう。

2015年1月15日


こんにちは!

たかのす歯科クリニック
スタッフKです!

今月のたかのす歯科クリニックの
キャンペーンはアパガードリナメル(歯磨き剤)を
購入された患者様にお好きな歯ブラシを
1本プレゼントします*

アパガードリナメルは歯本来の
白さを取り戻すホームケアペーストです。

・虫歯や歯周病の原因となる歯垢を
からめとり、お口をスッキリさせます。

・歯表面のミクロの傷を埋めてなめらかにし、
歯垢や着色汚れを付きにくくします。

・タバコのヤニやコーヒー・ワインの
着色も落としてくれます。

ぜひ1度使ってみてください!

2015年1月10日

こんにちは。

たかのす歯科クリニックのスタッフCです。

歯をとりまく唾液には、様々な働きがあり、むし歯や歯周病から

私たちを守ってくれています。

・希釈、洗浄作用
 口腔内の細菌や食べかすなどを希釈し、洗い流します。

・抗菌作用
 様々な抗菌物質により細菌の発育を抑制します。

・緩衝作用
 酸性に偏った環境を中性に戻します。

・免疫作用
 唾液中の免疫グロブリンがミュータンス菌をはじめとする
 口腔内細菌に対して様々な防菌作用を示します。

・歯の再石灰化作用
 脱灰して失われたカルシウムやリンを補い、再び石灰化させます。

・歯の保護作用
 唾液中のタンパクにより、エナメル質の表面に薄い膜をつくり
 歯を保護します。

以上の作用の他にも、消化作用、排泄作用、潤滑作用、味覚や

水分調整作用など全身の健康にも大きく関わっています。

2015年1月 9日

こんにちは。
たかのす歯科クリニックスタッフのMKです。

1日の約3分の1を眠って過ごす私たち。

だからこそ毎日のすこやかな眠りはいのちに関わる大切なテーマです。
早期にいびきの不眠から抜け出してすこやかな休息を取り戻しましょう。
近年では、子供のころに矯正治療をして顎を拡大しておくと、
将来のいびきの予防に役立つこともわかってきました。
お子さんに「将来いびきが遺伝しそう?」と思ったら
、まずは歯科医院にご相談ください。

いびきは不眠に苦しむからだの悲鳴です!
早期に治療し、ぐっすり眠って健康に過ごしましょう。

2015年1月 8日

こんにちは。 たかのす歯科クリニック スタッフKNです。


みなさん、口臭気になったことありませんか?

当医院では口臭予防のタブレットを販売しています♫

原因が分からない方
ちょっと興味がある方
1度使ってみたらどうでしょう(^^)⭐︎

お待ちしてます。

« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

たかのす歯科クリニック

たかのす歯科クリニックスタッフ

北秋田市たかのすモールに隣接するたかのす歯科クリニックのスタッフ日記です。

たかのす歯科クリニック

〒018-3302
秋田県北秋田市栄字前網69
0186-67-8211